三浦 秀彦 

Hidehiko Miura

非常勤講師

デザイナー、アーティスト。1966 年岩手県宮古市生まれ。1990 年代より地平線や地形、大気をテーマに身体性や相互作用を意識したインスタレーションの制作と発表を続ける。ヤマハ株式会社デザイン研究所勤務後、1997 年渡英、ロイヤル・カレッジ オブ アート(RCA) ID&Furniture(MA)コースでロン・アラッドやアンソニー・ダンに学ぶ。2000 年クラウドデザイン設立 。 プロダクト、家具、空間、体験等のデザインの実践と実験を行い、 日常の中にある創造性や意識、モノと場と身体の関わりについて多様な切り口で探求している。

1996年 「最も遠くにある音に耳を傾け、それに音をつけ加えてみる。」Gallery Canolfan(名古屋)
2001年 「大気の地形にそって」Gallery Art Space (東京)
2004年 「等高線を辿って」日本科学未来館(東京)
2004年 「Tube/Cave」BankArt 馬車道(横浜) 2012年 「花をうつす、いきられた部屋」旧柳下邸(横浜市)
2014年 「Sound Vessel」(MEDI-ARTz Zushi 2014出展作品)
2019年 「風の祖型」逗子文化プラザホール さざなみホール(逗子・神奈川)
2023年 「モトトナル モノノアリヨウ」 theca [コ本や honkbooks内] (神楽坂・東京)
2024年 「遠く深く聴く」 ウラダナとなり [すみだ向島EXPO 参加作品] (墨田区・東京)

VIRGA-Ⅱ / AIDEC 2017

INORIGU Set 祈具セット / FROM NOWHERE 2016

Memento Case 形見箱 / FROM NOWHERE 2016

sound vessel [Listening Installation]/ MEDI-ARTz Zushi 2014

39°38’ 42”N [Auditory poetry] / 滑空と帆走2021

Isometric Book 2023

Layered Book 2023

遠く深く聴く [Installation] / すみだ向島EXPO 2024