小林 正樹

KOBAYASHI Masaki

非常勤講師

メーカーにて乗用車を中心としたデザイン/商品企画/HMI/VI等に携わり、国内外の拠点から様々な創造と発信をしてきました。現在はフリーランスとして新たな領域のクリエーションをしています。

社会やテクノロジーがダイナミックに変化している今、デザインの本質を考え直すチャンスです。
ほんとうに必要とされるデザインとは? 人の気持ちや生活に寄り添えるデザインとは?
過度な市場主義で希薄になってしまった“Pure Design”を皆さんとゼロから考えてみたいと思います。

【経歴】
1988   多摩美術大学  デザイン科 プロダクトデザイン卒業
1988    本田技術研究所入社 四輪デザイン室にて乗用車のデザイン開発を始める
1991   伊Pininfarina社にて共同プロジェクトを行う
2000〜02 アドバンスドデザインスタジオWAVEにて未来デザインの研究
2003〜09  Honda R&D Europe Germany にて四輪デザインの研究/開発(Chief Designer/Manager)
2010〜14 和光デザイン室にてBプラットフォーム領域の企画/デザイン(主任研究員/エクステリア)
2014〜18  Honda R&D Thailand にてASEAN地域専用車の企画/デザイン(Chief Designer/Manager)
2018〜21 和光デザインセンターにて小型/MPV領域の企画/デザイン(領域提案責任者/エクステリア)
2021〜23 同センターにてホンダ製品の電動系VIデザイン、グローバルEVカスタマー研究をマネージ
2023   本田技術研究所を退職しフリーランスへ

【教育】
2003〜23 日本/欧州/ASEAN地域のデザイン教育機関にて産学協同PJT/非常勤講師/授業支援を兼務

【受賞】
グッドデザイン賞:1993年型トゥデイ
グッドデザイン金賞:2001年型シビック
グッドデザイン賞:2014年型ヴェゼル

【執筆】
自動車技術年鑑 (日本自動車技術会発行) 「2019年における世界の乗用車デザイン」

ホンダ「CR-X デルソル」1992年   
エクステリアデザイン
本田技研工業株式会社 ニュースルームより
Honda「Side by Side」(ジュネーブモーターショー)1998年    
ツインリンクもてぎ専用競技車両
企画構成/パッケージレイアウト/デザイン   
本田技研工業株式会社 より  
ホンダ「シビック」2001年
商品企画/エクステリアデザイン
グッドデザイン金賞
本田技研工業株式会社 ニュースルームより
HONDA「OSM Concept」(ロンドンモーターショー)2008年   
コンセプト企画/全体デザイン ディレクション
本田技研工業株式会社 ニュースルームより
ホンダ「ヴェゼル」2014年   
商品企画/エクステリアデザイン 
グッドデザイン賞
本田技研工業株式会社 ニュースルームより
ホンダ「シャトル」2015年   
エクステリアデザイン ディレクション        
本田技研工業株式会社 ニュースルームより
HONDA「Brio/2018」「BR-V/2021」「WR-V/2022」 
共通プラットフォーム上に展開したASEAN地域専用ラインナップ
プラットフォーム企画/商品企画/全体デザインディレクション 
Honda Automobile Thailand/Indonesia HPより
ホンダ「ステップワゴン」2022年   
商品企画/エクステリアデザインディレクション
本田技研工業株式会社 ニュースルームより