個展:「静寂の端 位置の形成 回生の支度」巷房(東京)’14年「白い闇」巷房(東京)’14年「白い闇」OPTICAL YABUUCHI(福島)’12年「訪問者」跫音小舎(勝沼)’02年「自他トモニ傷ツケヨ 時ト場ヲ超エヨソシテ救ワレヨ」巷房(東京)’01年「相互的な異相と相似」アートスペース貘 (福岡)’00年「微かなる深い浸透は、常に意識外で起こる、しかしそれは、 既に 内包されていることである。」巷房(東京)「Inter claritynot,out of reach,it is in yourself」レッドミルギャラリー、ローラルソーギャラリー(USA)’99年ほか。グループ展「Todays art Textile」彩園子(盛岡)他’13-’92「現代美術作家小立体展 浮気(ふき)のかたち」ワコール銀座アートスペース(東京)ギャラリーマロニエ(京都)’08-’98「札幌美術展」 札幌市民ギャラリー(北海道)’06「神奈川アートアニュアル2000」神奈川県民ホール(横浜)’00「Inter National Young Art at Sothebys」アートリンク(テルアビブ、イスラエル)’98「The First Steps」グレイアートギャラリー(USA)’97ほか。
静寂の端 位置の形成 回生の支度
Silent end,Compose position,Prepare regeneration
シルク、ワイヤー、糸、アクリル
silk,wire,string,acrylic
140h×170×60cm
2016年静寂の端 位置の形成 回生の支度
Silent end,Compose position,Prepare regeneration
シルク、ワイヤー、糸、アクリル
silk,wire,string,acrylic
105h×70×40cm
2016年静寂の端 位置の形成 回生の支度
Silent end,Compose position,Prepare regeneration
シルク、ワイヤー、糸、アクリル
silk,wire,string,acrylic
270h×430h×280cm(part)
2016年だれかひとりの無関心と偶然
How to respond to someone’s indifference
シルク、ワイヤー、糸、アクリル
silk,wire,string,acrylic
2018だれかひとりの無関心と偶然
How to respond to someone’s indifference
シルク、ワイヤー、糸、アクリル
silk,wire,string,acrylic
2018だれかひとりの無関心と偶然
How to respond to someone’s indifference
シルク、ワイヤー、糸、アクリル
silk,wire,string,acrylic
2018